2008年03月22日
雑賀のにごり
酒は純米!飲むならぬる燗。今年は、寒さもあってか、よく燗がでました。というか、出しました。燗で飲むと酒の味がとってもよくわかるし、いろんな味を楽しめるからです。
いつも、冷で飲まれる方は一度燗をおすすめいたします。
和歌山の地酒で雑賀というお酒があるのですが、このごにり、もう最高です、五百万石で作っているのですがとっても上品で何倍でも飲めそうな一杯です。甘み、香りともに最高!
燗でも冷でもどちらでもいけるお酒です。
いつも、冷で飲まれる方は一度燗をおすすめいたします。
和歌山の地酒で雑賀というお酒があるのですが、このごにり、もう最高です、五百万石で作っているのですがとっても上品で何倍でも飲めそうな一杯です。甘み、香りともに最高!
燗でも冷でもどちらでもいけるお酒です。

2008年03月15日
生ほたるいか入荷!
これからが富山のほたるいかの最盛期!
なかなか、生のほたるいかにお目にかかることは少ないですが、あらからにも少し入荷いたしました。
食べ方は、生姜醤油で刺身が最高!その次は、さっとフライパンかホットプレートで焼いて、ポン酢。または、しゃぶしゃぶみたいにさっと湯にくぐらして、ポン酢または酢味噌なんていいですよ。
地酒は鳥取の日置桜なんて、いいですよ。是非合わせて食べてみてください(ぬる燗で)
なかなか、生のほたるいかにお目にかかることは少ないですが、あらからにも少し入荷いたしました。
食べ方は、生姜醤油で刺身が最高!その次は、さっとフライパンかホットプレートで焼いて、ポン酢。または、しゃぶしゃぶみたいにさっと湯にくぐらして、ポン酢または酢味噌なんていいですよ。
地酒は鳥取の日置桜なんて、いいですよ。是非合わせて食べてみてください(ぬる燗で)

2008年02月15日
地酒は純米、ぬる燗
毎日毎日、寒い日が続きますね?
しかし、この寒い中南部鉄瓶で暖めた純米酒は最高ですな!
燗にして飲むと本当のお酒の味がわかります!体の中に染み渡りますよー。
で、最近のお気に入りは高知の安芸虎!値段も安くて最高です。
また、山形のくどき上手、純米吟醸にごりですが、もちろん燗でいただきます。超最高の味!!絶賛!!
と、お店が暇なとき一人で3合も飲んでしまいました。
燗は、冷で飲む時と違って酔っている感覚がわかるので飲みすぎないですみますし、ホッとしてリラックス効果抜群、疲れがとれます。
注)ただし、純米に限りますぞ!
しかし、この寒い中南部鉄瓶で暖めた純米酒は最高ですな!
燗にして飲むと本当のお酒の味がわかります!体の中に染み渡りますよー。
で、最近のお気に入りは高知の安芸虎!値段も安くて最高です。
また、山形のくどき上手、純米吟醸にごりですが、もちろん燗でいただきます。超最高の味!!絶賛!!
と、お店が暇なとき一人で3合も飲んでしまいました。
燗は、冷で飲む時と違って酔っている感覚がわかるので飲みすぎないですみますし、ホッとしてリラックス効果抜群、疲れがとれます。
注)ただし、純米に限りますぞ!

2008年02月03日
かぼす酒
最近こちらのブログなかなか忙しくて更新できていませんが、というのもYAHOO!ブログも個人的にやっていまして、それをMixiに反映させていたりで中々投稿できていませんでした。
久々ですが、いろんなかぼす酒があるなか、むちゃくちゃおいしいかぼす酒発見!!です。どんな料理にも合いそうですよ。
梅酒も色々入荷していますが、マイブームは和リキュールですね。
一度お試しを!!
で、YAHOO!ブログですがご興味がある方はご覧ください。趣味のバイクやお店のこと、おもちゃやフィギュア収集(大人になってもやめれません、病気?)いろんなことずらずらと綴っております。
地酒とバイクで検索してみてください。よろしく!!
久々ですが、いろんなかぼす酒があるなか、むちゃくちゃおいしいかぼす酒発見!!です。どんな料理にも合いそうですよ。
梅酒も色々入荷していますが、マイブームは和リキュールですね。
一度お試しを!!
で、YAHOO!ブログですがご興味がある方はご覧ください。趣味のバイクやお店のこと、おもちゃやフィギュア収集(大人になってもやめれません、病気?)いろんなことずらずらと綴っております。
地酒とバイクで検索してみてください。よろしく!!

2007年11月27日
新梅酒入荷!
まだまだ梅酒ブーム続きますなー。久々のブログ更新ですが、新しい梅酒入荷です。多分本日到着でしょう。
以前、紅茶梅酒のクレハという梅酒を紹介いたしましたが、そのクレハから新フレーバー新感覚らしいのです。
なにやら、ハイビスカスやらサワーチェリー、ラズベリーなどのフレーバーが紅茶梅酒の中に配合されているのですが、楽しみです。
また、色々変わったリキュールやら梅酒入荷しています。是非、元町あらからまで足をお運びくださいね。
地酒も熱燗の季節!牡蠣鍋や地鶏鍋、馬刺し、たん焼きなどお酒に合うおつまみもたくさんありますのでご来店おまちしています。
以前、紅茶梅酒のクレハという梅酒を紹介いたしましたが、そのクレハから新フレーバー新感覚らしいのです。
なにやら、ハイビスカスやらサワーチェリー、ラズベリーなどのフレーバーが紅茶梅酒の中に配合されているのですが、楽しみです。
また、色々変わったリキュールやら梅酒入荷しています。是非、元町あらからまで足をお運びくださいね。
地酒も熱燗の季節!牡蠣鍋や地鶏鍋、馬刺し、たん焼きなどお酒に合うおつまみもたくさんありますのでご来店おまちしています。

2007年11月16日
ボージョレ ヌーボー
昨日、解禁となったボージョレヌーボー早速飲みました。毎年このジョルジュデュブッフのヌーボーを頂きますが航空便となっていまして、いささか高いですね。1ヶ月ほどで船便が到着しますが、そのときすでにヌーボーの熱はすっかり冷めているわけですが・・・。
秋に収穫したぶどうを数ヶ月から数年寝かして出荷するのが通常ですが、ヌーボーはすぐに出荷するわけで、それゆえにとっても絞りたてって感じで新鮮、フレッシュさを感じます。
クリームチーズを塩せんべいにつけて、ヌーボーのあてにいかがですか?いま旬のレンコンを炒めて、ブルーチーズをあえてもいいかも?
ま、とりあえず旬ですのでボージョレヌーボー頂いてみてくださいね!!
秋に収穫したぶどうを数ヶ月から数年寝かして出荷するのが通常ですが、ヌーボーはすぐに出荷するわけで、それゆえにとっても絞りたてって感じで新鮮、フレッシュさを感じます。
クリームチーズを塩せんべいにつけて、ヌーボーのあてにいかがですか?いま旬のレンコンを炒めて、ブルーチーズをあえてもいいかも?
ま、とりあえず旬ですのでボージョレヌーボー頂いてみてくださいね!!

2007年10月21日
牡蠣はやっぱし

日々入荷する地酒ととっても合います。そろそろ、熱燗の季節ですね(ぬる燗がおすすめですが・・・)
2007年09月30日
ツーリング
さてさて、久々のブログですが、猛暑も終わり、やっと秋らしくなってきましたねー。で、あらからでは春と夏にバイクのツーリングを企画していまして、秋のツーリングをそろそろせねば・・・と。
私のバイクZ1も車検切れ!で、今回はGS750でいきます。
バイク好きの方やご興味ある方は一度あらからまでご来店くださーい!!
今回はちょこっと遠出しますかね。(VFRやZXR750など参加予定です)
あ!そうそう あらからではたぶん今週くらいから牡蠣料理始まりますぞ!お待たせしましたー!!
私のバイクZ1も車検切れ!で、今回はGS750でいきます。
バイク好きの方やご興味ある方は一度あらからまでご来店くださーい!!
今回はちょこっと遠出しますかね。(VFRやZXR750など参加予定です)
あ!そうそう あらからではたぶん今週くらいから牡蠣料理始まりますぞ!お待たせしましたー!!

2007年08月18日
お盆休みも終わり
あらからのお盆休み(13・14日)も終わり、通常営業に戻っていますが、暑くて仕事やる気なし?2日間の休みじゃ疲れはとれませんね。結局、岡山の実家に子供達をつれて帰って終わり。今回は、車にETCをつけたおかげで料金所をスイスイーっと。気持ちいいですね。意外にまだまだETCつけてない車の多いこと・・・、私もその一人でしたが。
しかし、ほんとに暑い!!クーラー朝から前回!家族のベストフレンドのアル君もぐったり。散歩前は必ず水浴び!黒ラブなので、太陽の熱を吸収してしまうので・・・、いつもより少し短めの散歩です。
早く、秋になれー!!
しかし、ほんとに暑い!!クーラー朝から前回!家族のベストフレンドのアル君もぐったり。散歩前は必ず水浴び!黒ラブなので、太陽の熱を吸収してしまうので・・・、いつもより少し短めの散歩です。
早く、秋になれー!!
Posted by あらからマスター at
11:58
│Comments(1)
2007年08月07日
すいか酒
とってもかわいいボトルです。すいかをイメージしてネットに入っています。中身も山形産すいかを使ったお酒で甘さが品よくとっても癒される1品に仕上がっています。ほとんど生産も少なくなかなか手に入りにくいのですが、何とか6本GET!!(1本360mm)
なくなる前に、1杯いかがですか?きっと、幼少の時食べたすいかの記憶がじんわりよみがえりますよ。
なくなる前に、1杯いかがですか?きっと、幼少の時食べたすいかの記憶がじんわりよみがえりますよ。

2007年07月30日
マンゴー酒
宮崎県いろいろがんばっていますねー。マンゴーのお酒ですか!焼酎仕込みでおいしかったです。さすが、本場宮崎、マンゴーの味がしっかりしてますね。お値段的には少しばかりお高いですが、飲む価値ありです!!
あらからにも何とか3本GET!とても人気商品ですぐに完売してしまうらしいのです。
とりあえず、あらからにてまず一杯!!
あらからにも何とか3本GET!とても人気商品ですぐに完売してしまうらしいのです。
とりあえず、あらからにてまず一杯!!

2007年07月21日
梅酒
いろいろ、梅酒も探すのですがなかなかこれは!というものに出会いませんが、ちょっと面白い梅酒発見いたしました。なにやら、税務署の人がその蔵にやってきて、この奥のタンクはなんですか?と聞いたところ、誰もそのタンクのことを忘れてしまっていたらしく、あけてびっくり、その中身は20年前におじいさんが漬けたブランデーベースの梅酒だったらしいのです!
今回その梅酒をベースに仕上げたものが2種類、それが、大黒梅酒とエビス梅酒なんだそうな。
濃厚なのかと思いきや、以外にあっさり。
一度、あらからでお試しあれ!!
今回その梅酒をベースに仕上げたものが2種類、それが、大黒梅酒とエビス梅酒なんだそうな。
濃厚なのかと思いきや、以外にあっさり。
一度、あらからでお試しあれ!!
2007年07月13日
和リキュール
最近の梅酒ブームすごいですねー。あらからにもかなりの種類の梅酒がありまして、つい最近も新しい梅酒発見で、おもしろいものがかなり入荷しました。20年熟成させた、ブランデーベースの物や、味醂ベースの物、通常の3倍の梅を使ったとてもすっぱい梅酒とか。どれも個性たっぷり?
あらから的には、梅酒もいいのですが、和リキュールはいかがでしょうか?日本酒ベースで仕込んだ柚子酒、桃の酒、すももの酒、そして6・7・8月限定の夏みかん酒。女性にはとってもおすすめですよ。
さてさて、今週の連休はあらからで和リキュールでまったりといきますか?
あらから的には、梅酒もいいのですが、和リキュールはいかがでしょうか?日本酒ベースで仕込んだ柚子酒、桃の酒、すももの酒、そして6・7・8月限定の夏みかん酒。女性にはとってもおすすめですよ。
さてさて、今週の連休はあらからで和リキュールでまったりといきますか?
2007年07月12日
地酒で乾杯!
最近の天気、いやですねー。バイクで毎日出勤しているので、雨だとほんと憂鬱。レインコート着るのがいやー!!べとべとじめじめで・・・。そんなことは関係無であらからのお客様は、かぽかぽと日本酒を飲んでいるわけで、私もカウンターに座って飲みたいものです。
というわけで、日々入荷する地酒、最近のお気に入りは?というと、岩手のあずまみね、茨城の来福、新潟の村祐、佐賀の能御見、などなど。
そして、新しい梅酒が新入荷!!20年熟成されたブランデーベースの梅酒や味醂ベースの梅酒。梅酒ファン集まれー!!
というわけで、日々入荷する地酒、最近のお気に入りは?というと、岩手のあずまみね、茨城の来福、新潟の村祐、佐賀の能御見、などなど。
そして、新しい梅酒が新入荷!!20年熟成されたブランデーベースの梅酒や味醂ベースの梅酒。梅酒ファン集まれー!!
2007年06月04日
高級梅酒!
紀州の梅はとっても有名ですが、九州にも鴬宿梅という有名な梅があるんですよ。この、梅酒はその梅を使って、ニッカの高級ウイスキーを作った樽で、3年熟成させた高級梅酒です。ほどよい、ウイスキーのフレーバーがつき、とろっとした口ざわり、他の梅酒とはまったく別物!とっても癒される一杯です。

Posted by あらからマスター at
11:46
│Comments(1)
2007年05月31日
陣内結婚!!
昨日は、神戸すごかったみたいですねー。陣内と紀香の結婚式!TVで見たかったけど仕事でした・・・残念!駅もファンでごった返し状態だったみたいで、あらからも、この日は常連さんが五名ほどで暇やなーと思っていたところ、11時過ぎに6名入店。なにやら、会話を聞いていると陣内の結婚話?んん?この人達、出席したの?芸能人でもないし・・・と聞いているとこの2人の結婚式をプロデュースした東京の会社の人でした。さっきまで、陣内、紀香さんたちといた人かと思うと・・・うらやましいー(ひろみ郷のお嫁サンバの後のムーディーは最高だったらしい)で、なんだかんだで2時まで・・・疲れたー。

Posted by あらからマスター at
11:50
│Comments(1)
2007年05月28日
2007年05月19日
地酒
まだまだ、お酒は日本酒より焼酎の方がよく出る今日この頃ですが、日本酒党の私としては是非、地酒を飲んでいただきたい!皆さん日本酒は・・・という方がおられますが、そういう方はだいたい居酒屋で安いアルコール添加のお酒を飲んでいるのです(ハクシカ、キクマサなど)
そういうお酒を飲むと悪酔いや頭痛が翌日必ず襲います。日本酒を飲む時は必ず、純米酒をお勧めします。米100パーセントのお酒なので日本人の体に良く合いますよ!
当店では、いろんな地酒(純米酒)を飲んで頂くため、地酒の3種セットがあります。最初はこれで、色んな味をお試しくださいね。きっと、地酒の世界にはまって行きますよ!

そういうお酒を飲むと悪酔いや頭痛が翌日必ず襲います。日本酒を飲む時は必ず、純米酒をお勧めします。米100パーセントのお酒なので日本人の体に良く合いますよ!
当店では、いろんな地酒(純米酒)を飲んで頂くため、地酒の3種セットがあります。最初はこれで、色んな味をお試しくださいね。きっと、地酒の世界にはまって行きますよ!
2007年05月08日
スロットカー
バイクや車以外にも色々趣味がありますが、その一つにスロットカーがあります。関西ではあまりメジャーではありませんが、関東ではかなりスロットカーのコースが点在しています。私は、もっぱら家でコースを作って走らせていますが、子供と競争です。一台一台がかなり高額ですが、できもよくライトが光ったりして夜の走行も面白いです。自分でモーターを改造したり、タイヤを削ったり奥がとっても深いです。そんな仲間を少しずつ増やしていまーす。
2007年05月04日
今が旬!
生ほたるいか、入荷!沖漬けもいいけど、生も最高。ちょっと、目が気にはなりますが・・・。ほたるいかと言えば、ボイルしたのを酢味噌で食べるのが定番ですが、あれって、酢味噌の味しかしませんよねー(私的には好きなんですけど)生は、やっぱり生姜醤油で。お酒がすすむー。
